Message

「暮らすをデザインする」

家づくりを始めるとき、まず考えてもらいたいのは、「どんな暮らしをしたいのか」です。間取りとか広さとかではなく、暮らし方です。

私たち設計士は、単に建物をデザインすることが仕事ではありません。その建物で人が何をするのか、どのように動くのか。その建物を使った人がどのような気持ちになるのかまで考えます。つまり、人の体と心の動きをデザインすることが設計士の仕事だと思っています。

また、お客さまには、楽しみながら家づくりをしていただきたいと思っています。好きなもの、これからしてみたいこと、そして今悩んでいること。何でも相談して下さい。

設計事務所って何だか遠い存在のような気がしますが、全くそんなことはありません。 本来は家づくりのスタート地点に立つべきポジションなのです。


現実的かつ夢が続く家づくりを私がサポートします。

「心の動きをデザインする」

家や店舗を設計するとき、そこにいる人がどんな気持ちになるかを考えています。

ほっと一息つける空間ってどんなだろう、とか
家族の仲が深まるにはどうしたらいいかな、とか。

薪ストーブの炎をぼんやりと眺める時間。
ふと眺めた小窓からの景色が、季節をしらせてくれる。
休日はコーヒーを淹れて、家族とゆったり話をしてみたり。

日々の暮らしで、幸せを感じる瞬間や大切なものが増えてくれると嬉しいです。

「個性をデザインする」

潮風が吹く海の近く

木漏れ日が降り注ぐ森の中

人や車が行き交う街路地

すべて環境が違うのだから、建物だってその環境に適したものをつくらなければなりません。

お客さまの好みに寄り添いながら、アジュールらしいカタチとデザインをご提案します。

家は毎日見て、何十年も暮らしていくもの。
流行のものばかりを取り入れるのではなく、 年齢を重ねても似合うような、長く愛されるものであって欲しいと思います。

こだわるのは、デザイン性だけではありません。

新潟にIターンして20年以上、様々な現場を経験してきました。
糸魚川、新潟地域の気候や風土を熟知しているからこそ出来る、機能性を重視した設計が強みです。

暖かく快適で健康的な暮らしを届けたい、
大切な家を傷みや雨漏りから守りたい。

そんな想いで、材料の選択や、見えない所の設計にもミリ単位でこだわります。

出来上がってしまえば、見えなくなってしまいますが、絶対に妥協できない所です。

地元の木、地元の人でつくる

家づくりに使う材料には、積極的に地元のものを使用します。
また工事に係る職人さんも、積極的に地元の方々にお願いしています。

家はずっとそこにあり、地域と共に育っていくものだと思います。

「この家は、地元の木を使っているんだよ」
「この家は近所の大工さんが建ててくれたんだよ」と、子どもや孫たちに伝えている。
そんな場面を想像すると嬉しくなります。

地元のものや人がかかわることは、家と心の距離をぐっと縮めてくれます。
家づくりと料理は似ていると思います。
地元の素材と、地元の人でつくられたそれぞれは、なんだか愛着が沸きませんか?

そういった安心感を感じていただきたいです。

心地良さをデザインする

無垢のフローリングの上をはだしで歩いた時、

あたたかくて、ほんの少しやわらかい。
本当に気持ちが良いです。

ひやっとしないし、料理をしている時の腰への負担も少なく疲れにくい。
思わず靴下を脱いでみたくなる心地良さです。

また、本物の木には既製品では感じることのできない美しさがあります。
人に個性があるように、本物の素材にも個性があります。

色が違ったり、時々現れる大きな節目があったり、控えめな木目だったり。
不揃いなことは一見欠点に見えますが、人はなぜかそんな欠点に愛着を持ってしまう生物なのかもしれません。

家族みんなが健康で、笑顔で暮らせる空間をご提案します。

これからの当たり前を考える

安心感と愛着を持って末永く暮らしていただく為には
構造や断熱といった建物の性能を高めることがとても大切です。

安全・快適で健康的な暮らしを届けたく、
弊社では耐震等級3、HEAT20 G2グレードを標準に設計しています。
少し前の住宅業界では、性能よりも見た目が重視されていました。
ですが、今はもうその考えは良いとは言えません。
建物が"安全・快適”でなければ、本当の幸せは得られないからです。

高性能は当たり前と考え、幸せな生活ができるよう丁寧に想いを込めて
お客様の「暮らし方」をデザインしていきます。